非日常。
大分過ごしやすくなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
お花見されましたか?
さて、タイトルの「非日常」を味わいたく久しぶりに長期の休みを頂き旅行に行ってきました。
兼ねてから行ってみたいと思っていた所、九州、福岡。しかも車で!
飛行機では何度か行ってはいますが車では初です。全く未知ですね。
で、福岡のどこに行くのか?目指すは 「大正浪漫古民家、総合芸術空間のやまんば庵」です。
築、57年の日本家屋を女性店主が自ら八年かけて築き上げた建物。
「RICOH GR1V」
ここなら非日常を味わえます。
「canonetql17giii」
朝起きたら暖炉に火を起こすところから一日が始まります。これだけでもワクワクします。
自ら薪を入れることなんてまず無いですから。コーヒーを頂きながら暫しぼーっとします。
東京での生活は時間に追われてますからこのひと時は時を忘れます。そして朝陽をあびながら散歩に出かけます。
「canonetql17giii」
「canonetql17giii」
「canonetql17giii」
ここも空き家の様です。
「canonetql17giii」
とても長閑な田園風景です。
「canonetql17giii」
福岡ではまだ桜は見ませんでした。
「canonetql17giii」
菜の花も咲いてます。残念ながらピンボケ。。。
「canonetql17giii」
神社でお参り。
「canonetql17giii」
お気に入りの一枚。
「sigma dp2merrill」
使ったカメラはこれ ↑ キャノンのレンジファインダー canonet ql17giii「キャノネットキューエルジュウナナジースリー」です。
一眼レフではなくレンジファインダーなので、ピント合わせがニ重画像で合った所がピントが合ってる所なのでちょっと慣れに時間がかかりますが、なかなかの描写です。叔父から頂いたカメラ。大事に使わせて頂きます。カメラの話になりましたが、福岡に戻ります。
「canonetql17giii」
運動公園の様です。
「canonetql17giii」
やまんば庵の軒先には薪がストックしてあります。
朝何時に起きたか分かりませんが散歩すればおなかがすいたって事で朝ごはんです。
「canonetql17giii」
やまんば庵キッチン。雰囲気あります。
「canonetql17giii
「canonetql17giii」
ピアノもご自由に!
「canonetql17giii」
フイルムが最後だったのか右下にちらっと終わりを告げる切り取り感。失敗写真だけどこれもアナログ感があって好きです。
「canonetql17giii」
古時計。
「canonetql17giii」
これもピンボケ。。。露出難しいなぁ。。。
「ricoh gr1v」
さー朝ごはんです、いただきまーす!
「sigma dp2merrill」
カメラはこれ↑
RICOH GR1V「リコージーアールワンブイ」普段一番出番が多いカメラ。フラッシュも着いてるし、けっこう寄れて撮れるしこれ一本で一眼並みの撮影ができるのですが、画角が28mmと広角レンズなので一歩前に踏み込んでシャッター切らないと構図が歪んだり周辺光量が落ちたりとちょっと難しいですね。38mm~45mm位の画角が個人的には好きです。またそれました。。。健康な生活をしての朝ごはんは最高に美味しいです!
「canonetql17giii」
随所に店主の遊び心が!
「canonetql17giii」
路地ー!って感じです。
「写るんです」
大正浪漫古民家なのでステンドガラスも多様です。
「canonetql17giii」
「canonetql17giii」
「canonetql17giii」
光もイイ感じに入ってきます。
「canonetql17giii」
ニ階の空間もイイです。
「canonetql17giii」
ホントは柱にピント合わせたかったのですが…
「canonetql17giii」
椅子横並び。
「canonetql17giii」
天井も高く出窓もあるので所々光が入ります。
「ricoh gr1v」
デッキからの景色。野生動物にあいそうです。
「写るんです」
分かりずらいですが、陶器が並んでます。
昼、12時に東京を出発して到着が翌朝10時、22時間 1100kmの超ロングドライブ。
二日位時差ぼけの様な感覚でしたがここにたどり着くまでが旅と言うか挑戦と言うか、達成感ですかね。
たとえが違いますがちょっとだけ山登りに似ている気がしました。そして久しぶりに仕事を忘れて過ごした何日感が楽しかったです。
まだまだお伝えしたいお話や写真もありますので近いうちに更新させて頂きますありがとうございました!