本物を知る。
昨日とは打って変わってどんよりした天気ですね。
ふと思うことがあります。
最近は情報が氾濫していて何でも知ったつもりでいると言うか、答えを先に探してる様な気がします。
勿論自分もそうです。
な~んか、中身ねーなぁ俺って!? と、痛感する次第です。
先ほどいらしたお客様、k様。男性のお客さまですが、同郷と言う事もあり話がはずみます。
kさんとはよくグルメの話をします。話をしている最中ホントにおなかがすいてきてお店閉めて食べに行っちゃおうかなと思ってしまう位。
特に麺の話が多いですね、先日いらしたときはちょっと寒かったので 今日みたいな日は坦々麺でも食べたいですね!って言ったら
kさん 「池袋に汁無し坦々麺のお店ありますよ」 え?汁無しですか? 自分の知ってる坦々麺は簡単に言うと赤いスープの中に麺が入った
からいラーメン位の知識しかなかったので、坦々麺って汁無いんですか??位無知でした。
kさん曰く、「あそこは本物ですね。」 と。
何を隠そうkさん仕事の関係で上海に四年間住んでいました。教えて頂いたお店は「六坊坦担面」というお店。
写真が無くて残念ですが、ラー油と花椒の効いたとてもパンチのある坦々麺でビックリ!!
辛さよりもしびれる位の山椒が特徴。うまいです!
本場に四年もいただけに「本物を知ってる」ってことで納得。勝手な解釈ですが、男性はわりとマニアックな物が好きと言うかコアと言うか、レアと言うかそう言うのが好きな気がします。
私も本物を求めて日々精進していきたいです。
「福岡、やまんば庵での朝食」
「坦々麺の写真ではありません」